【ベトナム宛】EMSのラベル記入方法

EMSのラベル記入方法
先日、【海外発送】EMS(国際スピード郵便)のラベル記入と発送方法 にて、EMSがどういうものかと、発送の流れについてご説明いたしました。
今回は、特にベトナム社会主義共和国(以下ベトナム)へEMSで荷物発送したい場合のラベル記入方法や住所表記についてご説明いたします。

※2024年3月追記※手書きラベルは禁止になりました

2024年3月1日から、手書きラベルでは海外への物品は送れなくなりました
郵便局のラベル作成についてのページをご確認ください。

パソコン、もしくはスマホで国際郵便マイページサービスを利用してラベル作成する必要があります。
そのため以下の手書きの際の例などは不要になってしまいましたが、お手紙を送る時などに参考になることもあるかと思いますので残しておきます。
 
 
 
 
 
 
 
 

必要書類の確認

EMSで荷物を発送する時には、送りたい国や内容物によって
・EMSラベルのみ
・EMSラベルと税関告知書(CN22)
・EMSラベルと税関告知書(CN23)1枚
・EMSラベルとインボイス
・EMSラベルとインボイスと輸入許可証
というように、必要な書類と枚数が異なります。

大きめの郵便局なら、ラベルや用紙は冊子スタンドに並べて置いてありますし、小さな郵便局なら窓口の局員さんに言えば快くくださいます。

今回はベトナムにEMSを送る際の例なので、EMSの発送に必要な書類のページで、ベトナムの項目を探してみてください。
『 全ての物品に対して 』
『 税関告知書CN23が1通 』
『 インボイスが1通 』
とあるのがお分かりいただけるでしょうか。

税関告知書CN23は、EMSラベルの4枚めと5枚めに2枚付いていますから、品数が多すぎて品名欄が足りない場合を除いて、別途添付する必要はありません。
また、他国であれば『必要により(=商用の場合は)インボイスを添付』ということもあるのですが、ベトナムの場合はどんな用途の物品であってもインボイスを添付する必要があります。

それぞれの書類についての詳細は下記の税関告知書、通関告知書補助用紙、インボイスについての項目をご覧ください。

EMSラベル記入例;ベトナムへの荷物

サザエさんちのタマが、ベトナムのキムドン出版に居るドラえもんに荷物を送るという設定です。
キムドン出版はベトナムで初めて 漫画のドラえもんを出版した会社。
ちなみにベトナムでドラえもんは『ドレーモン (Đôrêmon) 』。
台湾での哈羅凱蒂(ハローキティ)といい、なんか外国名だとみんな強そうですね…。

基本的に英語(アルファベット)表記、あるいはベトナム語表記で書きます。
(基本がアルファベット表記で、きちんと発音記号まで振ればベトナム語になる、というか)
ベトナムへのEMSラベル記入例
それでは順番に項目を見ていきましょう。

送り主(差出人 người gửi)

自分の住所氏名を英語で書きます。
英語の住所の書き方などは中学で習うので、皆さん覚えていらっしゃるかもしれませんが名前⇒建物や店舗名⇒住所を逆から⇒郵便コード⇒国名 の順番ですね。
念のため電話番号の前に国番号をつけてみてもいいかもしれません。
上記の例で言えば、携帯の080-1234-5678 に日本の国番号 『 81 』 を付け、ゼロを抜いて、+81-80-1234-5678 となります。

固定電話でも同じです。
例えば弊社の電話番号は 087-813-0481 なので、+81-87-813-0481 となります。
※一番最初のプラスは 「 国際電話用の番号表記です。この+から後の2ケタとか3ケタが国番号です 」と主張するためにつけている記号なので、実際に電話をかける時には関係ありません。

fokaさんが提供してくださっている、住所の日本語⇒英語表記変換ツールのJuDressもご参考に是非。
以下に例としていくつか日本の住所や企業名を英語にしてみます。

〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
東京ビッグサイト(東京国際展示場)
電話番号;03-5530-1111
 Tokyo Big Sight Inc. (Tokyo International Exhibition Center)
 Address: 3-11-1 Ariake, Koto-ku, Tokyo, 135-0063, Japan
 Phone: +81-3-5530-1111

〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3 中央合同庁舎3号館
国土交通省
電話番号;03-5253-8111
 Ministry of Land,Infrastructure and Transport
 Address: Joint Government Building (Chuo Godo Chosha) No.3, 2-1-3,
      Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo, 100-8918, Japan
 Phone: +81-3-5253-8111

〒604-8153 京都府京都市中京区烏丸通四条上る笋町691 りそな京都ビル
りそな銀行京都支店
電話番号;075-221-1141
 Resona Bank, Ltd., Kyoto Branch
 Address: 1st floor, Resona Kyoto Building, 691 Takanna-cho,
      Agaru, Shijo, Karasuma-dori, Nakagyo-ku, Kyoto, 604-8153, Japan
 Phone: +81-75-221-1141

 ※余談ですが笋町の 『 笋(たかんな) 』 とは 『 筍(たけのこ) 』 の古名。
  昔は竹林があってタケノコが良く生える地域だったりしたのかなと妄想が広がります。
  お使いの日本語入力IMEによりますが『 たかんな 』『 たけのこ 』『 シュン 』などで変換できます。

荷受人(受取人 Kính gửi)

上記で例にさせていただいたキムドン出版 (Nhà xuất bản Kim Đồng) の場合、住所と宛名はこうなっています。

ベトナム ハノイ市 ハイバーチュン区 クアンチュン 55番地
キムドン出版
ドラえもん
電話番号;04-3943-4730
ファックス;04-3822-9085

 Đôrêmon
 Nhà xuất bản Kim Đồng
 Địa chỉ(住所) : 55 Quang Trung, Quận Hai Bà Trưng, Thành phố Hà Nội, Việt Nam
 Điện thoại(電話番号): +84-4-3943-4730
 Fax: 04-3822-9085

宛名の書き方

基本的には日本語の住所表記とは逆に書いていくので、部屋番号や番地が一番先にきます。
大体部屋番号や階数⇒建物や店舗名⇒通りの名前⇒町⇒区⇒省・市⇒国名となっています。

もしもEMSではなくエアメールを出すのであればこんな感じ ↓
ベトナムへのエアメール
差出人(自分)は、表面の左上か、裏面に書きます。
受取人は右下に書きます。
差出人と受取人の配置を間違うと、自分に戻ってきたりするので要注意。
差出人(người gửi)と受取人(Kính gửi=拝啓、御中にもあたる)の単語は書かなくても構いません。

『 様 』 の代わりになる敬称は、二人称と同じく、相手と自分の年齡によって変わります。

ベトナムに郵便番号は一応あるのですが、全く普及していません。
住所と名前さえきちんと書いてあれば手紙も荷物も届きます。

また、手紙の場合は『 VIA AIR MAIL 』(=By AIR MAIL) と封筒の左下部に青か黒ではっきり書くか、郵便局でもらえる 『 AIR MAIL シール 』 を貼りましょう。
目立つように赤で書いたほうが、と思われるかもしれませんが、郵便局が 『 青か黒 』 と言っているので、できれば決まりに添って書いたほうがいいと思います。
請求書在中や履歴書在中といった赤で書かれる封書の注意書きは他にも多いので、青で書いてもらうことで区別したいということもあるのかもしれませんね。

ベトナムの住所表記

ベトナムの住所表記に使われる行政区分をまとめてみます。
※街や通り等、日本語での表記は色々あるので、 ここでは本来の意味や、代表的な訳と思われるものを記載しています。
※また、実際の表記では省や市などは省かれていることがあります。

tỉnh(T.):省
Thành phố(略:TP.):市
quận(Q.):郡(区)
huyện(H.):県
thị xã:市(町)
xã :社(村)、通り
Phường(F.やP.):坊(町・街・丁)
đườngやphố:道路・通り
(北部)ngõ、(南部)hẻm、(一部地域)kiệt:細い小道や路地(番地)
chung cư(C/C、CC.):アパート、マンション
tòa nhà(TN.):ビル、タワー
lôやtầng(L.やT.):区分、区画
phòng(P.):部屋
số:番号

図にするとこんな感じです。
ベトナムの住所表記一覧

住所表記の例

例として会社や公共施設の住所を記載してみます。

佐川急便ベトナム有限会社
Công ty TNHH Sagawa Express Việt Nam
(本社 Trụ Sở Chính
ホーチミン市 トゥドゥック区(リンチュン坊)リンチュン輸出加工区 117区分
Lô 117, khu công nghiệp trong khu chế xuất Sài Gòn- Linh Trung,
phường Linh Trung, quận Thủ Đức ,TPHCM

ホーチミン市民劇場
Nhà hát Thành phố Hồ Chí Minh
ホーチミン市 1区 ベンゲー街区 ラムソン・スクエア 7番地
Số 7 Công Trường Lam Sơn, P.Bến Nghé, Q.1, TPHCM

ダム・セン公園
Công viên Văn hoá Đầm Sen
ホーチミン市 11区 第3街区 ホアビン通り 3番地
3 Hoa Binh St. P.3.Quan11, Ho Chi Minh

ブー・カッフェ
BOO Coffee
ホーチミン市 1区 グエンフエ通り 42番アパート 9階
Lầu 9, Chung cư 42, Nguyễn Huệ, Quận 1, TP.HCM

在ベトナム日本国大使館
Đại sứ quán Nhật Bản tại Việt Nam
ハノイ市 バーディン区 リエウザイ通り 27番地
27 Liễu Giai, Quận Ba Đình, Hà Nội

ファハサ書店
Nhà sách Fahasa
ハノイ市 ドンダー区 リエン坊 サーダン通り 338番地
338 Xã Đàn, Phương Liên Đống Đa,Hà Nội

野村ハイフォン工業団地
※野村證券グループが開発した工業団地
khu công nghiệp Nomura- Hải Phòng (NHIZ)
ハイフォン市 アンズオン県 野村ハイフォン工業団地(略称NHIZ)F-12a
F-12a, khu công nghiệp Nomura- Hải Phòng (NHIZ) ,Huyện An Dương, Hải Phòng

行きたい場所を伝える例文

大使館サイトにも記載されていますが、実際ベトナムを訪れてタクシーの運転手さんとかに行きたい場所を伝える場合は、目的地名と番地を伝えると分かりやすいですね。

Đưa tôi đến で『私を連れて行ってください』という意味になります。

(住所)の(目的地)へ連れて行ってください。
Đưa tôi đến (目的地) tại (住所).

例)
リエウザイ通り27番地の日本大使館へお願いします。
Đưa tôi đến Đại sứ quán Nhật Bản tại 27 Liễu Giai.

もっとシンプルに
●●までお願いします。
Xin đi đến ●●.でもOKです。

ここから●●(場所)までどのぐらい時間がかかりますか?
Từ đây đến ●●(場所) mất bao lâu?

そこまでいくらですか?
Bao nhiêu tiền để đi đến ở đó?

ここで降ります。
Cho tôi xuống đây.(チョー トイ スォン デイ)

徒歩で誰かに道を尋ねる時は、シンプルに
●●はどこですか? ●● ở đâu?(オー ダウ?) でもいいですし、
移動方法を知りたい時は
どうやって●●(場所)までいく事ができますか?
Tôi nên đi đến ●●(場所) bằng gì?
と尋ねると、タクシーやバスなど何があるのか教えてもらうことができます。

手紙と敬称

荷物に手紙やメッセージカード同梱する場合、日本語の『 様 』 、英語の 『 Dear 』 にあたる敬称もきちんと書いてみると、より丁寧な感じになります。

年下の男女に対して;親愛なる●●へ
Em ●● thân mến

同年代の男女に対して(丁寧な言い方);親愛なる●●さんへ
Bạn ●● thân mến

親しい同年代~年上の男性に対して(友達に対して);親愛なる●●君へ
Anh ●● thân mến

親しい同年代~年上の女性に対して(友達に対して);親愛なる●●ちゃんへ
Chị ●● thân mến

年上・目上の女性に対して;敬愛する●●さんへ
Chị ●● kính mến

年上・目上の男性に対して;敬愛する●●さんへ
Anh ●● kính mến

年配の女性・目上の女性に対して;敬愛する●●様へ
Kính thưa bà ●●

年配の男性・目上の男性に対して;敬愛する●●様へ
Kính thưa ông ●●

より丁寧な表現;拝啓●●様
Kính gửi chị/anh/bà/ông ●●

この他に、家族に対してであれば
『 Em gái thân mến(親愛なる妹へ) 』 というように書きます。

複数に対する書面のようなものであれば
『 親愛なる友人の皆さんへ 』 という意味で 『 Các bạn thân mến, 』 となったり、
『 親愛なる学生諸君へ 』という意味の『 Các em học sinh thân mến 』と書いたりします。

また、少し特殊な敬称として、ビジネスメール等の出だしによくある
『 ご担当者さま(英語で Dear Sir or Madam, ) 』 は 『 Thưa quý ông hoặc quý bà, 』 。

更に特殊な敬称として、地位や爵位に対する敬称があります。
Kính gửi ngài Chủ tịch; 拝啓、大統領閣下
Kính gửi ngài ●●;拝啓、●●閣下
Thưa ngài ●●; ●●先生、●●閣下(地位の高い人に対する敬称・呼びかけ)
Ngài ; 様、閣下(英語でいう 『 Sir 』 )
 例)サー・クリストファー・リー:Ngài Christopher Lee と爵位を示すこともあれば
   Ngài Tanakaで田中様、とただの敬称になることもあります。
Thưa chị/anh;様(これも『 Sir 』に相当する)
 ※ 『 thưa 』 は 『 承 』の意味を持ち
  『 了承する、申し上げる 』 といった様々な丁寧語に含まれます。
Thưa ngài bá tước; 伯爵閣下
 例)モンテ・クリスト伯はBá tước Monto Crixto

例えば今回の例では、サザエさんちのタマからドラえもんへ送っています。
サザエさんちのタマ(年齡不詳のオス。たぶん拾われて6年位なので人間年齡で約50歳)がドラえもん(未来で過ごした期間と、のび太の家で暮らした期間合わせて28歳くらい)に宛てて、という設定だと、年上の男性から年下の男性に送ることになるので、ドラえもんに出す手紙の宛名は 『 Em Đôrêmon 』 、手紙の書き出しの敬称は 『 Em Đôrêmon thân mến, 』 となります。たぶん。
(でもドラえもんの方が世界的な知名度や権力では上か、ということは年下とはいえ目上にあたるか、そうなるとドラえもんに対してタマは敬意を表したほうが…と二人?の関係性に悩んだのですが、世界でこんなしょうもないことを真剣に考えているのは私くらいじゃないかと気づいて考えるのをやめました)
敬称の部分が良く分からなくなったら 『 Dear.●● 』や 『 Ms./Mr. 』 でも構わないと思います。
特に相手が年齡の若い方であれば、ある程度の英語が通じます。

ベトナムの電話番号

この場合、相手の電話番号は04-3943-4730 なので、ベトナムの国番号 『 84 』 を付けてゼロを省き、+84-4-3943-4730 となります。

ベトナムの郵便番号(郵便コード)

ベトナムに郵便番号は存在するのですが、どうやら全く普及していません。
なんでせっかく作ったのに使わないんだろう…?

何はともあれ、調べるのも大変ですし、ベトナムのひとに聞いても『郵便番号って何?』と言われてしまう可能性が高いです。
住所と名前がちゃんと書いてあれば届くので、無理に書かなくてもいいのですが、どうしても調べたい方はこちら。
GeoPostcodes(Postcode ZIP code Vietnam)
(有料版ツールになってしまったようなのでリンクを一旦削除しました)
地域を選択⇒省や区の地名を辿っていくと郵便番号が分かります。
ベトナムの郵便番号を検索
こうして調べてみるとハイバーチュン区の郵便番号は673132ですね。

荷物の品名と金額

内容物を英語で全て列記します。
大文字で、活字体(ブロック体)でハッキリと書きましょう。
活字体と筆記体

ここで中途半端に書くと、郵便局窓口や相手国の税関で荷物が止められてしまうこともあるので「 中身はコレとコレとコレ!重さは●gで何円です! 」 と、きちんと書く必要があります。
ややこしいですが、ここまで細かい決まりがあるのは、禁制品が入っていないか、関税手続きが必要になる物品ではないか、ということの確認のためです。
法律違反をしないよう、嘘偽りなく、全ての品物を正確に記入しましょう。
(でも重さや金額はそこまで細かくなくて良いので、大体の数値で構いません)
(というか金額が大きくなると関税を掛けられやすくなりますし、掛かる金額も増えるのでちょっぴり少なめに書いた方がいいのかも?)

品物の英語名は、日本郵便ホームページに【内容品の英語訳】がありますのでご参考ください。
 例えば
 うどん=NOODLES MADE OF WHEAT FLOUR
 スナック菓子=SNACKS
 まんが雑誌=CARTOON MAGAZINES
 ぬいぐるみ=STUFFED DOLLS
 アクセサリー=ACCESSORIES
 梅干し=PICKLED PLUMS
 玉露=REFINED GREEN TEA
 といった感じです。

品名の横には、それぞれの原産国・数量・重さ(g)・価格を書き、商用(仕入れて売るもの)でなければ 『 贈物(a gift) 』 にチェックを入れ、最後に全部の合計金額を書きます。
更にその右側、 『 損害要償額 』 の欄も必要があれば記入します。

値段が付かない物、無料の物を送る場合

家族や友人の写真、DVDなどを送る場合や、手作りの雑貨などを送る場合は『 ¥0 』もしくは『 free 』と書けば大丈夫です。

郵便局では、EMS専用封筒やクッション付き封筒を無料でもらうことができます。
EMS無料包装材
ちょっとした小物を送る時に活用なさってください。

損害要償額

EMSで発送する際に損害要償額(=品物の合計金額)が2万円までは無料で補償が付くので、この欄に何も記入する必要はありません。
逆に2万円を超えると、送料プラス2万円ごとに50円の補償料金がかかります。
損害要償額の最高金額は200万円です。

補償料金と、補償される金額を正しく算出するために 『 損害要償額 』 を書くので、あまりに実際の金額とかけ離れていると注意されるかもしれませんが、そうでなければおおよその金額や、その品物の相場の金額で構いません。

チェック、署名、個数記入

『 上記内容品は危険物に該当しないことを確認済です 』の左ボックスにチェックを入れ、下の署名欄に英語で署名をします。
ここは自筆署名であれば良いので、活字体でも筆記体でもOKです。

更に荷物の個数を記入してください。
送る荷物が1個だけなら 『 1/1 』 、2個あるなら、それぞれのラベルに 『 1/2 』 『 2/2 』 と記載します。

税金の支払い

荷物の内容物と金額・数量などによりますが、ベトナムに送られてきた荷物には輸入関税などが掛かり、荷受人(受取人)がその金額を支払わなければ荷物を受け取れないことがあります。
プレゼントを送ったのに相手が大金を払うようなことになると申し訳ないですし、あらかじめ内容物と関税などを確認しておきましょう。

ベトナムの禁制品

【海外発送】EMS(国際スピード郵便)のラベル記入と発送方法・禁制品の記事でもお話しましたが、
禁制品とは、輸出入が認められていないもののことです。
ドラッグ、銃、伝染病の原因になる生物、ウイルスなどのヤバイ物は当たり前に禁制品ですが、それ以外にも、各国がそれぞれ定めた禁制品があります。

ベトナムの禁制品の中で、特に気をつけたいのが【 中古の物品 】です。
内容によっては配送中止として日本に戻ってくる(送料は荷受人負担)か、もしくは関税が掛かり、それを支払うまで荷物を受け取れなかったりします。

郵便局のベトナム・禁制品のページから見てみると、中古の物品に含まれる詳細は中古の衣類 (贈物を除く)、毛布、蚊帳、靴、サンダル、電気製品、冷蔵庫、家電機器、医療器具、家具、室内装飾品その他の日用品 とあります。
中古でいっぱい仕入れて売れそうなものがダメってことでしょうか。

特に
・古着
・化粧品
・ギャンブル機器(ダーツとかルーレットとかパチスロとか?)
・トランプ(花札はいいのかな…)
・中古テレビ
・中古ビデオ
といったものは、1つだけで贈物とはっきり書いてあれば関税はかかるものの配送されるか、1つでも止められてしまうか、全ては担当局員のひとのさじ加減しだい。

ベトナムの禁制品に関する個人用物品のページには非商業目的により発送される個人用物品について、内容品が各郵便物ごとに50米ドルを超える場合には、課税の対象となり、また名あて国の関係当局(Ministry of Health)が要求する場合には、輸入許可証が必要になる。とあります。

売買するような商用の荷物ではなく、個人間の贈物などは、50アメリカドル、日本円にして約5,122円を超えたら課税対象、ということですね。

ただしこれも、送った時期や担当者のさじ加減で、同じような内容の荷物でも関税が掛かったり、掛からなかったりします。
100万ドン(約5,000円)以内で関税を掛けられたことがない、という方も居れば、日本から送ってもらった調味料やお菓子で5,000円以内だったのに関税が掛かった、という方も居ます。
このアバウトさこそが外国。日本みたいに一個一個の荷物が決まりに添ってきっちり処理される国のほうが珍しいので、「 こないだと対応が違う!! 」 ということがあってもどうか怒らないでください。

でも 「 ちょっと多めに関税とって、余分を自分が横領しよう 」とベトナムの関税局員がチョロまかすことも稀にあるので、納得がいかない場合はきちんと問い合わせしましょう。

関税以外にかかる税金

輸出関税・輸入関税以外に、海外からベトナムへの荷物に対する税金としてVAT(付加価値税:5~10%)、ET(特別消費税)が掛かることがあります。
どんな品物にどれくらいの輸入税を掛けるか、というのは法律で決まっているのですが、それがこの品物には10~50%、あの品物には70~150%、というように大きな幅があり、その税率の幅の中で最小を掛けるか、最大を掛けるか、といったことは税関職員の気分次第です。

以上を踏まえて、ベトナムの友人や家族に荷物を送る時にはできるだけ100万ドン(5,000円)以内の品物で、引っかかりそうな物は出来るだけ避けておきましょう。

DVD等のディスクや本を送る場合

自分で作成したDVDやBlu-rayのディスク、日本のCDや本などを送る場合、
・相手(荷受人)に検閲代や関税の支払いを求められる
・相手(荷受人)が身分証のコピーを添えて書類を書く輸入許可申請手続きを求められる
この2点に注意が必要です。

CD、DVD、本、新聞、雑誌、カレンダー、広告といったメディアに関する物品には、たぶん毎回上記の2点が求められるので、相手に関税と必要な手続きについて説明してから送るようにしましょう。
内容と数量によりますが、一般のひとが送るCD数枚ぶんくらいなら支払う金額は50円くらいから300円、箱いっぱいに本やCDとかなら3,000円近くなったりすることも。
ベトナムの新卒社会人の初任給が日本円で2万円=40万ドンくらいで、日本とは物価が違いますから、3,000円も相手に払わせたら大変です。
その上、免許やパスポートのコピーを取って書類も書いて税関に送って、となると、相手が納得の上で送ってほしいと言った物でない限り迷惑になってしまうので、いきなりCDやDVDをプレゼントしないようにご注意ください。

また、送付の際にはインボイスに海賊版などの違法ディスクではないという説明を書き添えておくと、より安心かもしれません。
これは友達へのビデオメッセージです。
This is a video message to my friend.
家族のために日本のテレビ番組を録画したものです。
It is a disc that recorded Japanese TV programs for my family.
家族のために日本の歌を録音したものです。
It is a disc that recorded Japanese songs for my family.


違法ディスクではありません。
It is not an illegal disc.
よろしくお願いします。
Thank you.

品名欄に書ききれない時は

品数・種類が多く、ラベル1枚めの通常の品名欄で足りない場合は、EMSラベルの品名欄には『 別紙参照(See the attached document) 』と書いて、別途、品名や金額を記入するための用紙を準備します。

・税関告知書(CN23)をラベルから外してコピーする
・税関告知書(CN23)をサイトからダウンロードして印刷する
・税関告知書(CN23)を郵便局でもらってくる
・通関告知書補助用紙をダウンロードするか、もらうかしてまとめて書く
といった方法がありますね。

品物の種類が多いのであれば、通関告知書補助用紙のほうがまとめて書けて便利かも。
また、用紙ダウンロードする場合は、表計算ソフト・Microsoft Excelの形式になっているので、そのままパソコンで品名などを入力してから印刷するか、印刷してから手書き記入するか、どちらでもOKです。

税関告知書、通関告知書補助用紙、インボイスについて

EMSを出すときに、EMSラベル以外に別途必要になる書類についての詳細をご説明します。

税関告知書(CN22)

2013年頃までは税関票符(グリーンラベル)と呼ばれていたもの。
300SDR以下の物品を海外に送る時、あるいは書類用EMSを送る時に、国によって必要があれば添付します。

SDRは、Special Drawing Rights(特別引出権)。全世界共通の通貨単位のことで、毎年変動します。
2016年1月時点で、1SDRが169.0885円なので、300SDRは約50,727円です。

EMSの発送に必要な書類を見ると分かるとおり、ベトナムへの書類EMS・物品EMSともにCN22は必要ありません。
必要な国のほうが少ない書類なので、CN22は物品用EMSにはほぼ関係ないものとして考えて大丈夫かと思います。

税関告知書(CN23)

税関告知書(CN23)は内容物の詳細(品名や金額)を書く書類であり、300SDR(約50,727円)以上の物品を海外に送るときに添付する書類とされています。

とはいえ、物品用EMSのラベルには4枚目と5枚目にこのCN23が2枚付いており、かつほとんどの国で必要書類とされているので、内容物の金額に関わらず添付が必要な書類として覚えておくと良いでしょう。

EMSラベルの1枚めに記入すれば、後ろの税関告知書(CN23)まで複写で必要事項が埋まるようになっています。
①の部分に記入してから、後はコピーしてから品名や署名を書いてもOKです。
税関告知書(CN23)ベトナムEMS
品名欄が足りなくなって追加添付する際にはこのCN23を印刷・コピーして使うか、CN23の代わりに通関告知書補助用紙を添付するか、ということになります。

通関告知書補助用紙

品数が多すぎて税関告知書(CN23)じゃ絶対に足りない!と言う場合には、こちらの税関告知書補助用紙をダウンロード・印刷して品名を記入して添付したほうが枚数が少なく手間もかかりません。
最初からEMSラベル1枚めの品名欄に 『 別紙参照(See the attached document) 』 と書き、通関告知書補助用紙に品名などを記入していきます。
税関告知書補助用紙(ベトナム)
郵便物番号
この場合はEMSの荷物追跡番号なので、EMSラベルの上部にある、Eで始まりJPで終わる13ケタの番号を書きます。

差出人
英語、もしくは荷受人の国の言語(今回の場合はベトナム語)で書きます。
日本の住所を他国の言語に変換するのは難しいので、英語で書くのが無難でしょう。

内容品の詳細な記載
郵便局でお願いしてくれる用紙は最初から日本語と英語の区切り線が入っていますし、ダウンロード印刷したものでも自分で枠に区切り線を引いて、日本語と英語を併記すると分かりやすいと思います。

HSコードと原産国
上に『 商業物品のみ記入 』 とあるとおり、仕入れや売買の品物でなければ特に記載の必要はありません。
念のため、商業じゃないですよー、という意味で『 Personal use 』 や 『 Non-commercial use 』 と書いておくと安心です。

価格
価格は日本円で記入します。
日本円の通貨記号である 『 ¥ 』 を書くか、項目の欄に(JPY)と書いておきましょう。

必要枚数分を準備する
記入後に必要枚数分をコピーし、EMSラベルに添えて窓口の郵便局員さんに渡すと、透明ビニールの『 添付書類納入袋(インボイス入れ) 』 に入れて箱の外面に貼ってくれます。

インボイス

インボイスという言葉は、送り状・仕入書・請求明細書・納品書・請求書といった幅広い意味を含みます。
こうした国際郵便や宅配に関する場合に限ると、インボイスとは『 商品の明細、単価、合計額などを明記してある書類 』 を指します。

決まった書式は無いので、必要事項の記載漏れさえなければ、どんな書式でも構いません。
よく海外と商品売買の取引を行う企業であれば、自社が作成したインボイスのフォーマットがあるのでそちらを使えば良いですし、めったにそういった取引がない個人や企業であれば郵便局が用意してくれているインボイスのフォーマットを使ってOKです。
ダウンロード後はExcelで入力しても良し、印刷してから手書きしても良し。
パソコンやプリンターをお持ちでない方は、郵便局に行けばもちろん無料でもらえます。

今回例にしているベトナム宛であれば、インボイスは 『 1枚必須 』となっているので、忘れずに作成して、ラベルと一緒に窓口に持って行きましょう。

インボイスのダウンロード

郵便局の記入例
インボイスのフォーマットをダウンロード

フォーマットをダウンロードして入力するにはOfficeソフトが必要なので、MicrosoftのOfficeソフトをお持ちでない方はフリーソフトのOpenOfficeをインストールしてから開いてみてください。

インボイスの記入例

ダウンロードしたファイルを開くと、記入例とインボイスの2ページが出てくるので、左下の【 記載例 】、【 インボイス 】から【 インボイス 】をクリックして記入していきます。
EMSインボイスを開く
個人間の荷物のやり取り、贈物などであれば記入はこんな感じになります。
ベトナムへのインボイス記入例

F.O.B JAPAN
FOBとは 『 Free On Board(甲板渡し) 』 。
商用の荷物、つまり日本から外国に輸出する荷物において、売り主が責任を持つのは舟の甲板に乗せるまでで、甲板に乗せた後は買い主の責任、という貿易用語です。
こう書いてある場合、運賃や輸送中の保険などは買い主の責任になります。
個人用の荷物であれば特に気にすることはないので、変更無く記載したままで構いません。

荷物追跡番号と到着日数

EMSは速達扱いのため、他の航空便や船便の荷物よりも早く到着します。
基本的にはおおよそ7日~10日ほど。
ただ、荷物の混み具合や天候によって遅れることもあります。

・特に混む時期でもないのに10日以上経過しても配達されない
・相手に届いていないのに配送済みになっている
・税関でずっと止まっている
こういった時はベトナム側の郵便局に問い合わせる必要があります。
こうしたいざという時のために、EMSラベルの控え、インボイスのコピーなどはきちんと保管しておきましょう。

郵便局への問い合わせの際はベトナム語が使えないと厳しいので、ベトナムの人か、現地在住の人に問い合わせてもらいましょう。
海外では荷物の紛失や盗難が割と普通にあります。貴重なものやブランド品などは送らないのが一番です。

(追記)荷物の遅延について

2020年から、新型コロナウイルス感染拡大の影響により航空便の減少や配送混雑が起き、更に税関も人員削減や消毒作業などが忙しいこともあり、海外配送の荷物が遅延しています。速達扱いのEMSであっても到着まで2週間以上かかることも。更に混み合う年末年始ともなれば1ヶ月以上かかってもおかしくない状態に。
こんなご時世、荷物を届けてくれるだけで有り難いので、荷物が中々届かなくても気長に待ってあげてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました