SNSで見たいアカウントの投稿だけチェックする方法(IFTTTでPocketと連携)

Instagramで見たいアカウントのポスト(投稿)だけ簡単にまとめて見たい。
と友達に相談されたので、解決策の一つをここでもご説明してみます。
Instagramの投稿をPocketに自動保存
InstagramやTwitterに登録したくは無いけど、チェックしたいアカウントがある方。
付き合いでフォローしたアカウントが増え、見たいアカウントが埋もれて面倒くさくなってきた方。
(見たいアカウント専用の裏垢作れば?と言ったら、それはそれで面倒だと言われてしまいました)
そんな方は是非お試しください。

基本的な流れ【 RSSとPocketをIFTTTで連携 】

以下ではまずInstagramを例に手順をご説明いたします。
RSSとPocketをIFTTTで連携
見たいInstagramアカウントのRSSを取得
(RSSとは:ざっくり言えばWebサイトの最新記事の配信通知機能のこと。
 詳しくはこちら⇒【RSSフィード】 お気に入りサイトの更新通知を受け取る
   icon-arrow-down 
RSSが更新されたらIFTTTによってPocketに自動保存
   icon-arrow-down 
Pocketを開いてポストされた内容を見る

設定は最初の一度だけで、後は何もしなくて良くなるので、少し面倒ですが頑張って設定してみてください。

まず IFTTT と Pocket に登録・ログイン

今回の手順の中で、新規登録・ログインが必要なサービスは IFTTT と Pocket の2つです。

IFTTTに登録

もしコレをしたら、自動でアレをこうするプログラム(=アプレットと呼ばれます)を公開しているサイトがIFTTTです。

1月1日の0時が来たら、自動でTwitterで『Happy New Year!』と呟くとか。
スマホでカメラを使って写真を撮影したら、自動でその写真をクラウドストレージに送って保存とか。
GPSで仕事場に到着したことを察知したら、Androidスマホをマナーモードにしたりとか。

組み合わせが無限大なため、自分で組み合わせを作ることもできますし、有志の方が作ってくれている組み合わせを自分用に設定して使うこともできます。

今回は、このIFTTTによって
『 RSS登録しているサイトの記事が更新されたら、自動でそのページをPocketに保存する 』
というアプレットを設定します。

【IFTTT(イフト)の使い方】新規登録とインストール の記事を参考に、まずIFTTTのサービスに無料登録し、PCのブラウザでIFTTTを使える状態、もしくはスマホやタブレットにIFTTTのアプリをインストールして使える状態にしてください。

Pocketに登録

Webページを保存して、好きな時にスマホやパソコンで読める便利なサービスがPocketです。

今回はIFTTTによってRSSとPocketを連携させるため、Pocketにも無料登録して、Pocketから見たいInstagramアカウントの投稿を見られるように設定します。

【後で読む ポケット】Pocket for Firefoxの使い方を参考にPocketのサービスに無料登録・ログインしてください。

InstagramアカウントのRSSを確認

見たいInstagramアカウントの更新情報をRSSによって取得します。

①InstagramアカウントのURLをコピー

見たいInstagramアカウントにアクセスして、URL内のアカウントユーザー名をコピー。
【 https://www.instagram.com/(◆ココがアカウントユーザー名◆)/ 】
Instagramアカウント名をコピー
以下は適当に私の好きなアカウントを並べてみたので、この中に見たいアカウントがある方はそのままアクセスしてください。
 icon-instagram 登坂広臣
 icon-instagram 宇多田ヒカル
 icon-instagram 本田翼
 icon-instagram ナタリー・ポートマン
 icon-instagram わさびちゃんち(猫)
 icon-instagram まる(柴犬)
 icon-instagram CANON(写真)
 icon-instagram ルブタン(靴)

②専用サイトでRSSフィードを取得

Queryfeed などの、SNSからRSSフィードを取得できるサイトにアクセス。
(追記:現在サイトが表示されなくなっています)

Queryfeedの場合だと、Instagramの項目の入力欄にアカウントユーザー名を貼り付けて【 Search 】をクリック。
InstagramのRSSフィードを取得
RSSフィードの購読画面に移動します。
後でこのページのURLを使用するので、そのページを開いたままにするか、メモ帳などにコピーしておいてください。
【 https://queryfeed.net/instagram?q=(アカウントユーザー名)】
こんな感じのURLになっているはず。
URLをコピー

ついでにRSSフィードを購読する場合

そのままRSSフィードを購読すると、ブラウザでも簡単に投稿の確認ができるようになるので、ついでに購読しておいても良いかと思います。
購読という名称になっていますが、無料で登録・閲覧できるのでご安心ください。
RSSの購読
上で【ブックマークツールバー】に登録したので、ツールバー内に項目が表示されています。
通常のブックマーク(お気に入り)に登録したい場合はプルダウンメニューから変更してください。
RSSの購読・閲覧


IFTTTでアプレットを設定する

今回使用するアプレットは【 Sending new RSS items to Pocket 】。
RSS登録しているサイトの記事が更新されたら、自動でその記事をPocketに保存してくれます。

Sending new RSS items to Pocketの設定

Sending new RSS items to Pocket 】にアクセスして、【 Turn on 】(オンにする)をクリックして有効化してください。
IFTTT;RSS-Pocketの設定1
PocketとIFTTTアプレットを連携してもいいかの許可を求められたら、アプリにログインしてから承認してください。

コンフィグ(設定)画面に移行するので、Pocketに送りたいRSSフィードURLを入力して【 Save 】をクリックすると設定完了です。
IFTTT;RSS-Pocketコンフィグ設定

Pocketで投稿を読む

IFTTTのアプレットを設定したことによって、登録したアカウントで新しい投稿があったらPocketに送られます。

Pocketにアクセスしてログインしたら、
あとはマイリストに入っている投稿記事を読んでから削除したり、お気に入りに残したり。
Pocketのマイリストページ
Pocketのページの見方
Pocketのアーカイブ・お気に入り・タグ編集

ついでに他のIFTTTアプレットを使えば、Pocketでお気に入りに入れたページをEvernoteに永久保存したりもできます。

 icon-lightbulb-o 【後で読む ポケット】Pocket for Firefoxの使い方
 icon-lightbulb-o IFTTTでPocketとEvernoteを連携してページを送る
 icon-lightbulb-o Pocketでお気に入り(★)に入れたページを自動でEvernoteに送る

続けて他のアカウントを登録する場合

他のアカウントも登録したい場合、アプレットの下に表示される【 Start 】ボタンからすぐに新しい設定のアプレットを作ることができます。
アプレットの複製
同じアプレットの設定違いを複数作成した後で【 My Applets 】を開くと、それぞれを別に確認できる状態になっています。
同じアプレットが複数ある状態

Twitterアカウントを登録する場合

Twitterのアカウントでも手順はほぼ同じです。
ただ、TwitterのRSSフィードとの連携が難しいようで、IFTTTアプレットだとそのアカウントを呟き中に含めたツイートなども拾ってしまうことがあり、本人のツイートだけが正確にPocketに表示されるというわけではありません。
なのでTwitterアカウントに対しては、アプレットを登録するより、RSSフィードを購読してブラウザ上でチェックする方が簡単かと思います。

アプレット設定してPocketで見たい場合

チェックしたいTwitterアカウント名
【 https://twitter.com/(◆ココがアカウントユーザー名◆)/ 】を確認して
Queryfeed のTwitterの項目でSearch。
RSSフィードの購読画面のURL【 https://queryfeed.net/twitter?q=(アカウントユーザー名)……】を
IFTTTでアプレット【 Sending new RSS items to Pocket 】で設定すればOK。
TwitterとPocketをIFTTTで連携

アプレットの変更・削除

使わなくなったアプレットはOFF(停止)にするかDelete(削除)しておきましょう。
アプレットのConfigure(設定)画面から設定の変更や削除が可能です。

IFTTT上部メニューの【 My Applets 】をクリック
⇒アプレットをクリック
⇒アプレット右上の【 icon-cog 】(Configボタン)をクリックすると設定画面が開きます。
アプレットの削除

タイトルとURLをコピーしました