Googleが提供するクラウド形態のサービス

最近流行り(?)のクラウドについてご説明したいと思います。

 目次 

クラウドって?
Googleドライブとは
Googleドライブのメリットとデメリット
Googleドキュメント
Google Apps
最低限の情報管理を!

クラウドって?

本来は『クラウドコンピューティング』ですが
現在ではただ『クラウド』とだけ呼ばれることが多いですね。
インターネットを通じてサーバー上で作業・処理・データ保存などを行うことを指します。

クラウド=雲の上にサーバーさんが居るとイメージしてみてください。
雲の上に自分のデータを放り投げます。
すると雲の上にいるサーバーさんがそのデータを受け取って保管してくれます。
そのサーバーさんにはいろんな技能を持った人が居て、
ただ大容量保管が出来る人だったり、保管してあるデータを雲の下からの指示に従って編集してくれたりします。
なので自分のやりたいことに従ってサーバーさんをご指名する必要があるわけです。

今回ご説明するGoogleさんの配下のサーバーさんが使える技能(クラウド形態のサービス)が
Googleドライブだったり、Googleドキュメントだったりします。
ですので、たとえばGoogleドキュメントで文書ファイルを作って保存した場合、
文書の編集作業のパートナーとして、またそのファイルデータを預ける相手として
Googleさんの配下のサーバーさんを指名したことになります。

インターネット上から自分のアカウントでログインしさえすれば、世界のどこに居ても、どのパソコンを使っても
サーバーさんは「このデータの持ち主か」と認識してくれて、そのデータの使用や編集を許可してくれます。

そのため、
・ホテルやネットカフェなど出先のパソコンからでも閲覧・編集できる
・社内全員が同じファイルを同時に閲覧・編集できる
・パソコンだけでなくスマホからでも同じファイルの閲覧・編集ができる
など、情報の共有がスムーズに行えます。

サーバーにデータを放り込んでおけば、いざパソコンが壊れてしまっても
焦ることなくすぐに別のパソコンで作業の続きができますし、
どのメディアにバックアップ入れたっけ…とディスクやメモリを引っ張り出して探す必要もありません。
時間が無い、このファイルの前半は私が編集するから
後半を同時に進めて!と離れた場所にいる同僚に協力を頼むこともできます。
必要なのはパソコンもしくはスマホとインターネット接続できる環境だけですから
お金も新たにかかるわけではありません。
上記のように様々な利点があることから、最近ではクラウド形態のサービスの利用も増えました。

今回は世界的に利用者の多いGoogleさんのクラウド形態のサービスについて
メリット、デメリットなどを交えてご説明したいと思います。
しかし別にサーバーシステムの専門家というわけでもない私がなんとなく理解していることを
なんとなくご説明するというあやふやなお話なので、ご不明な点などございましたら
実際のGoogleさんのサポートやヘルプをご利用くださいね。

Googleドライブとは

Googleさんが提供しているクラウド形態のサービスの、基本というか大元になるクラウドストレージです。

クラウドストレージはオンラインストレージとも呼ばれます。
これも日本語にするとクラウド=雲、ストレージ=記憶装置。
比喩的にいえば、雲の上(インターネットサーバー上)にデータを置く棚(ストレージ)を
作ってくれるサービスだとお考えください。

棚を作ってそこにデータを置くのは、15GBまでであれば無料です。
少し前まで5GBが上限だったのですが気づいたら増えてました。
Googleさん太っ腹!

しかし、棚どころか倉庫が必要なほどデータを保管したい、
万が一にもデータが盗まれたら困るからもっともっとセキュリティを強化したい、といったような場合には
Googleさんと契約して貸し倉庫を借りる必要があります。
貸し倉庫は100GB、200GB・・・16TBまで、保存できるデータの容量(倉庫の広さ)によってプランを選べます。
プランによって約500円~79,000円前後の月額を支払うことになります。
Googleさんの表示がドルなので、円相場が変わると
プランの支払い料金の変動があるのかなーと思ったのですがどうなんでしょう。

この容量についてですが、たとえば、エクセル形式の見積書一通で40KB程度。
デジカメで撮った30秒の動画が60MB程度です。
しかもGoogleドキュメントで作ったファイルであれば容量に入らない(いくら作っても0バイト)ので
ひたすら手元のエクセルデータなどをGoogleドキュメントで保存し直せば
15GB=約15,360MB=約15,728,640KBですから
無料の棚であっても、自分ひとりのデータバックアップを保管するくらいあれば
まず容量不足で困ることはないでしょう。
(大勢で共有して日々使い倒す場合や、動画をたくさん入れるには厳しいかな?くらいでしょうか)

しかし有料貸し倉庫の最大は16TB、つまり約16,384GB。
私がこの広大な倉庫を借りることはまず無いので考えても無駄なのですが、
そこまでだだっぴろい倉庫で何を保管するんでしょう…気になりますね。
Googleドライブ容量

Googleドライブのメリットとデメリット

このGoogleドライブが他のクラウドストレージに比べて優れている点としてアピールしているのが
30日間のデータ保持です。
うっかり削除してしまったファイルも、30日以内であれば変更履歴などが残っているので復元することができます。
確かにこれは嬉しいサービスです。

同僚ががんばって仕上げたファイルを自分が間違えて消してしまった…なんてことになったら
謝るしかないんですけど謝ったってデータは返ってこない。
そんな時にこの復元さえあればあっという間にデータは元通り。
お互いの精神状況を悪化させずに済むという素晴らしいサービスです(大げさ?)

しかしここでちょっと待っていただきたいのですが、元に戻せるということは
30日前にまで遡れるほど、Googleさんは皆のデータをコピーして保持しているということです。
そしてこれがGoogleドライブについて皆さんが笑い話のように語るデメリットに繋がるのです。

Googleドライブの利用規約にこんな文面があります。
Googleドライブの利用規約(一部抜粋)

本サービスにユーザーがコンテンツをアップロードまたはその他の方法により提供すると、ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、そのコンテンツについて、使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成(たとえば、Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。このライセンスでユーザーが付与する権利は、本サービスの運営、プロモーション、改善、および、新しいサービスの開発に目的が限定されます。このライセンスは、ユーザーが本サービス(たとえば、ユーザーが Google マップに追加したビジネス リスティング)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
本サービスの一部では、ユーザーがそのサービスに提供したコンテンツにアクセスし、それを削除する方法が提供されることがあります。さらに本サービスの一部には、そのサービスに提供されたコンテンツの Google による利用範囲を狭める規定または設定があります。本サービスに提供するコンテンツについて、このライセンスを Google に付与するのに必要な権利を保有していることを必ずご確認ください。
( 中略 )
法律で認められる場合には、Google ならびにそのサプライヤーおよびディストリビューターは、逸失利益、逸失売上もしくはデータの紛失、金銭的損失、または間接損害、特別損害、結果損害もしくは懲罰的損害について責任を負いません。
( 中略 )
法律で許されている範囲内で、黙示保証を含む、本規約が適用されるいかなる請求についても、Google ならびにそのサプライヤーおよびディストリビューターが負う責任の総額は、ユーザーが本サービスを利用するために Google に対して支払った金額を上限とし、または、Google が選択した場合には、再度ユーザーに対して本サービスを提供することに限定されるものとします。
( 中略 )
いかなる場合においても、Google ならびにそのサプライヤーおよびディストリビューターは、合理的に予測することができない損失または損害については、何らの責任も負いません。

一部抜粋なのですがこれでも長いですね。
ざっと読んだので解釈の間違いなどがあるかもしれませんが、大体このようなことが書いてあります。

“あなたがGoogleドライブに保存したデータの知的財産権はあなたのもの、
だけどGoogle(と提携している第三者)にもサービス向上のために
データをコピーしたり編集したりしても良い権利がある。”
“それはGoogleと縁を切っても変わらない。この権利は永遠にGoogleのもの。一部例外はあるけどね”
“データを紛失したりしても法律的にOKな範囲であればGoogleは責任を問われない。
保証はあなたがGoogleに支払った金額だけ。例えば有料プランの月額とか”

Google Appsなどの利用規定も上記に殉ずると書いてあります。
なんだか怖くないですか?
ちなみに、DropBoxやMicrosoft SkyDriveなど、他のクラウドストレージサービスの利用規約が優しいだけに
余計にGoogleさんが怖く感じてしまいます。

DropBoxの利用規約(一部抜粋)
“ユーザーは自分のアイテムの完全なる所有権を保有します。当社はそれらに対していかなる権利も要求するものではありません。( 中略 )当社は、一般公開されているコンテンツが当社のコミュニティ ガイドラインを遵守しているか審査する可能性がありますが、当社サービスに掲載されている情報を監視する義務はありません。( 中略 ) ユーザーはコンテンツを多様に扱う(例: コンテンツのコピー、変更、再共有)こともできるため、共有または一般公開するコンテンツの選定には細心の注意を払ってください。当社は、当該行為に対して一切の責任を負いません。”

つまり
“お客さんのデータもろもろはお客さんのもの、
公序良俗に反してたり犯罪に使われたら困るから、一般公開設定にしているファイルだけは
覗かせてもらうかもしれないけど基本的にはいちいち見回りに行ったりしないよ。
だから自分で良識を持って使ってね。なんかあってもうちは責任取れないし。”
ということですね。

Microsoft SkyDriveの利用規約(一部抜粋)
“コンテンツには、データ、ドキュメント、写真、動画、音楽、電子メール、インスタント メッセージなど、本サービスを通じてアップロード、保存、または転送されるものすべて (以下、「コンテンツ」といいます) が含まれます。お客様が所有するコンテンツ (クリップ アートなど) に組み込むことができる、マイクロソフトがお客様にライセンス付与したマテリアルを除き、マイクロソフトは、本サービスに関連してお客様が提供したコンテンツの所有権を主張しません。お客様のコンテンツは、あくまでもお客様のものであり、お客様が責任を持ちます。”

こちらも、
“お客さんのデータもろもろはお客さんのもの、
うちが提供した素材が元になっているデータじゃない限り、所有権を主張するなんて図々しいことはしません。
その代わりにそのデータが悪さをした時にはお客さんが責任取ってね、うちは知らないよー。”
ということです。

なんでGoogleさんはあんなにはっきり『お前のものは俺のもの』なジャイアニズム宣言をしているんでしょう。
まあでも天下のGoogleさんがそうそう変なことしないよね…大丈夫だよね…と思っていたのですが…

Googleのシュミット会長、「米政府がデータセンターに侵入」報道に強い怒り

つい最近の2013年11月5日、衝撃の報道がありました。
“米政府が米Googleや米Yahoo!のデータセンターに侵入して大量のデータを取得していたという報道に対し、
Googleのエリック・シュミット会長は「事実なら強い怒りを覚える。違法な可能性もある」と
米Wall Street Journalのインタビューに答えた。”
記事引用元 : ITmedia ニュース

・・・さすがのGoogleさんのハイパーなセキュリティも国の技術には勝てないんですかね。
アメリカの情報戦はすごいなあ、とか呑気に思っている場合ではありません。
Googleさんは、データ保持を万全にするため、各国のサーバーデータを
いろんな国のデータセンターにコピーしています。
つまり、日本のサーバーに予期せぬ事態が発生し、Googleドライブのデータが消えてしまった時のバックアップ用に
アメリカだったり中国だったりシンガポールだったりのデータセンターにコピーを送っているんですね。
ということは、この報道が真実だったとして、アメリカ政府がこっそり忍び込んで盗んでいったデータの中には
あなたや私のGoogleドライブデータがあったかもしれません。

私のGoogleドライブのデータなんて落書きレベルのデータしか入れてないので別に何をされても良いのですが、
Googleドキュメントについての記事をご覧いただければ私のデータのくだらなさがお分かりいただけます)
もしこれが顧客情報や社内の機密事項だったら?
めちゃくちゃ焦りますね。しかもたぶんGoogleさんは利用規定に基づいて補償はしてくれないでしょう。
これがクラウド形態サービスの最大のデメリットかなと個人的に思っています。

データを雲の上に放り投げた時点で、それは私がどうこうできるものではなくなってしまうのですから
なんだか怖いなーということで私はサーバー上に本当に大切なものは置かないようにしています。
今後も天下のGoogleさんと言えども、サーバーの一部を乗っ取りに来た悪者に
負けてしまう、なんてことがあるかもしれません。
もしくは内部の裏切り者がサーバー内のデータをわざと国外に流出させるなんてこともあるかもしれません。
この世に100%の安全というものは無いのです。

しかしこれは自分のPC内にだけデータを置いている場合も同じといえば同じです。
ネットワークに接続している限り、どんなに気をつけていてもウィルスに感染する可能性は0ではありません。
ネットワークに接続していなくても、誰かがくれたUSBメモリの中のデータが感染していれば、
それを開いた自分も感染してしまいます。
退職した人が社外に持ち出したデータから情報漏えい、なんて事件もあるくらいです。

どっちでも危険なことはあるんのだから、どうせなら便利なクラウドサービスを使ったほうがいいじゃない

危険は少ないほうがいい、クラウドを自社で構築して管理しよう!がんばろう!

重要じゃないファイルならクラウドを使って、本当に大切なデータは社内から出さないとかはどうだろう

そんなに色々気にしないといけないならクラウド使う必要ないんじゃないの?

いろんなお考えがあるかと思いますが、どう思うかはあなた次第です・・・(都市伝説風に)

また、クラウドサービスの場合はメンテナンスや、やむを得ないトラブルなどで
サービスが一時停止されることがあります。
そこにしかないファイルが今すぐ必要なのに…!と後から慌てることのないよう、
クラウドサービスを使用する場合にはファイルなどはその都度
必ずダウンロードして自分のパソコンやディスクにもバックアップを取っておきましょう。
Googleドライブをデスクトップ アプリケーションとしてインストールしている場合には
サーバーと自身のPCを同期して自動的に保存してくれるので、改めて自分でダウンロード保存する必要はありません。

以上、長々と申し上げて参りましたが、基本的にクラウドストレージサービスはとても安上がりで便利、
だけどいざという時の覚悟がいるものだ、ということがお分かりいただけたでしょうか。

更に以下にGoogleさんのクラウド形態の他のサービスについて簡単にご説明いたします。

Googleドキュメント

Googleドライブに保存してあるファイルを編集したり共有したりするためのサービスです。
ファイルの共有という最大のメリットを生かすために無くてはならないものですね。
詳しくはGoogleドキュメントについての記事をご覧ください。

Google Apps

いろんなツール(アプリケーション)がセットになった便利な法人向けサービスです。
上記のGoogleドライブやGoogleドキュメントはもちろん、
・Gmail
・Google トーク
・Google カレンダー
・Google Page Creator など、様々なサービスが含まれています。

この個々のサービスは個人でも法人でも無料で使用できるようにGoogleさんが提供しているものなのですが
Google Appsを契約すると、複数のユーザーによる管理や、
既に使用していた別のクラウドサービスからの統合ができます。
企業ごとや学校ごとでまとめてユーザー登録・管理が可能になるわけですね。
本来Googleさんのドメインで実行されるサービスを自社ドメインで運用することもできます。

使ってみたいなーという方はまずは皆でGoogleアカウントを作って、
Googleドキュメントだけ共有して使用してみると良いかもしれません。
サービス内容は自社の業務形態に合っているか、
そもそもそれを使う社員さん達はネットリテラシーを有し、情報管理を徹底できるか、など
Google Appsの契約をする前に吟味してみましょう。

最低限の情報管理を!

公共のパソコン(ネットカフェやホテル)で社員さんが共有ドライブにログインし、
そのままログアウトせずに席を立ったとしましょう。
すると、次にそのパソコンを使うことになった人が「おっと前の人の履歴があるじゃん」と気づいて
ブラウザ履歴に残っていたGoogleドキュメントを開くと
ログインしたままの状態ですから社内のファイルが見放題です。
挙句にTwitterなんかで『この会社のファイル見ちゃったー』などと呟かれてしまったらもう…
考えただけでも恐ろしい。
『情報管理のずさんな会社』として取引企業やお客様からの信頼をあっという間に失ってしまう可能性があるのです。

社内全員が、公共のパソコンでも自分のパソコンでも、必ずログアウトとブラウザ履歴のクリアを行う。

また、就業規則に秘密保持義務・守秘義務を明記し、全員に遵守を求める。

それがクラウドサービスを企業として使用する場合の最低限の条件です。
せっかくの便利なサービスですから、皆さんの意識を高めて安全に使用できるようにしたいですね。

タイトルとURLをコピーしました