【Google Chrome】特定サイトを検索結果から除外するuBlacklist

Chrome拡張機能
Googleさんが提供してくれていた拡張機能『Personal Blocklist』が提供停止されてしまったので、同じやたら上位に出てくるうざいサイトを検索結果で非表示にする機能を持つ拡張機能の『uBlacklist』のインストール手順や使い方をご紹介します。

※Firefoxをお使いの方はFirefox用のアドオンの記事をご覧ください。

uBlacklistのインストール方法

Google ChromeでuBlacklistのページにアクセス。
上手く開けない場合は、Chrome ウェブストア;拡張機能の検索欄で『uBlacklist』と検索してください。

拡張機能のページが開いたら、画面右上の【 + Chromeに追加 】をクリック。
Chrome-uBlacklistインストール1
確認画面が出たら【 拡張機能を追加 】をクリックして完了です。
Chrome-uBlacklistインストール1

Chromeの拡張機能に追加済みになり、自動でツールバー内にアイコンが表示されます。
Chrome-uBlacklistインストール完了

ブロックしたいサイトを登録

Google検索結果のページで個別にクリックしてブロックするか、設定画面でURLを入力してブロックすることができます。

検索結果ページで簡単ブロック

検索結果に出したくないサイトを見つけたら、URLの隣に表示される【 このサイトをブロックする 】をクリックするだけでブラックリストに入れることができます。
uBlacklistでサイトを除外
この例だとドメインは『xyz』。
安価に取得できるドメインのため、アフィリエイトサイトで多く使われています。
もちろん普通の個人サイトさんの場合もありますが、企業のサイトで『xyz』ドメインを使うことはまず無いので、アフィリエイトサイトやキュレーションサイトとしてブロックする目安になります。

ドメインとは

ドメインはそのサイトが一体どこに存在しているかというWeb上の住所のようなものです。
例えば、yahoo!JAPANだと http://www.yahoo.co.jp/ というURLの内 『yahoo.co.jp』 の部分ががドメインです。
このドメインをuBlacklistに手動で登録する場合は*://*.yahoo.co.jp/*という形式で入力します。

ブラックリストに追加

ツールバー内のuBlacklistアイコンを右クリックして【 拡張機能を管理 】をクリックすると設定画面が開きます。
uBlacklistの管理画面
他に拡張機能ページに直接アクセスして【 詳細 】からも同じ設定画面を開けます。
uBlacklistの管理画面2
設定画面の下部にある【 拡張機能のオプション 】をクリックして表示される入力ボックス内に除外したいサイトのドメインを入れて【 OK 】。
uBlacklistでサイトを除外2
前回記事にて私がブラックリストに登録しているドメイン一覧を掲載しているので、それをそのままコピペして使って頂いても大丈夫です。
 icon-lightbulb-o 邪魔な『〇〇について調べてみました!』『いかがでしたか?』を駆逐する

ブロック状態と一時的な解除

ブロックしたサイトがGoogle検索結果に含まれている場合、結果ページの上部に『uBlacklistにより●サイトがブロックされました』というメッセージが表示されます。
【 表示する 】をクリックすれば、非表示になっているサイトを表示させることが出来ます。
再表示させたサイトはピンクっぽい背景色が付いて表示されます。
uBlacklistでサイトを除外

ブロックのポイント

アドオンのインストールついでに、ある程度まとめサイトやキュレーションサイトをあらかじめブロックしておきたい方は、その時に話題になっている芸能人、商品、番組名等を出来るだけキーワードに入れて検索するのがコツです。
『今話題のこのキーワードならアクセス数を稼げる!』と、わざわざ広告費を打って検索結果ページで上位表示させていたりするので、それを逆手に取って今後のために除外リストに入れていきましょう。

大勢がブロックしたサイトは、アクセス数が下がることで検索エンジンからの評価も下がり、自然と検索順位も下がり、またアクセス数が下がり、というように、自然と駆逐することができます。
逆に目を惹く記事タイトルにつられて閲覧してしまうと、検索エンジンからの評価が上がって更に上位に表示され続けてしまうので、出来るだけサイト名やURLの雰囲気でキュレーションサイトと判断できたら閲覧しないようにご注意くださいね。

連続ブロックしていると

検索結果ページで【 このサイトをブロックする 】をクリックしまくっていると、Googleさんに『この機械的な連続クリック…お前まさか変なロボットプログラムではあるまいな?』という疑いをかけられて、人間であることを証明するための画像テストを出されることがあります。
Googleロボットテスト

『本名や素顔は?高校や大学』

これは著名人の噂などを集めたキュレーションサイトで多いパターンです。
『(グループ名) メンバー いかがでしたか?』
『(商品名や人名)がヤバすぎる まとめ いかがでしたか?』
『高校や本名、年齢、出身地』
『本名や素顔が気になる』
『経歴を調べてみました!』
『経歴や出身は?出演作品』
などで検索をかけるとボロボロ出てくるので、うっかり似た文章で引っかかってしまった
個人さんのブログや公式ニュース、Wikipediaをブロックしないように気をつけつつ片っ端からブラックリストに入れましょう。

『~するたった1つの方法』

『~ためのたった1つの理由』『~するべき10個のこと』などのパターンがあります。

『タイトルに数字を入れるとアクセス数が増える』という都市伝説的なものにつられて多くのアフィリエイターさんが実践しています。
おかげで選り分けて片っ端からブロックできるのでありがたいですけど。
たった1つの方法 いかがでしたか?』で検索かけると捗ります。

この都市伝説みたいな謎の説、一体誰が言い出したんでしょうね?
もしかしたら最初は
『レンジで60秒!超簡単プリンの作り方』
『90%が実感した効果的な歴史の暗記法』
『スマホに最初に入れておきたいオススメ厳選アプリ10個』
みたいなタイトルが良いよ!という事だったのかもしれない。
この例みたいなタイトルだったら、数字のおかげで具体性もあるし興味を惹かれて見に行きたくなりますよね。

これを何か受け取り間違えた、あるいは改悪したSEO対策企業やアフィリエイターの人達が『たった1つの方法』『たった1つの理由』を流行らせたのでは…と個人的に思っています。
大体そのたった一つは目新しくも画期的でもない、皆が周知の事実だったりするので本当にこれ系のサイトは邪魔でしか無い。
一度『ベトナム語 発音』を調べていて、「ベトナム語が上達するたった一つの方法」という記事を読んだら「YouTubeがあるから独学でも可能です!」と書いてあって、そんなことはとっくに分かってるよ!と本気でイラッとしました。

検索結果ページに表示される件数を増やす

拡張機能でブロックしているサイトが増えると、検索した内容によっては上位サイトが全て除外したサイトになってしまい、検索結果ページの1ページ目に何も表示されない、という状況になることがあります。
検索結果ページに表示される件数を増やす1
通常のサイトが表示されるまでページ移動するのも面倒なのであらかじめ検索結果として表示される件数を増やしておきましょう。

Googleのトップページを開き、画面右下の【設定】⇒【検索設定】をクリック。
検索結果ページに表示される件数を増やす2

『 ページあたりの表示件数 』 の項目で、数字の上のボックスをクリックしたまま右にスライドすると件数を増やせます。
最後に【保存】クリックして設定完了。
検索結果ページに表示される件数を増やす3

タイトルとURLをコピーしました