【迷惑メール】ヨドバシ・ドット・コムの支払い方法の更新

スパムメール
定期的に届く、通販サイトを装った迷惑メール。
「なんか更新しないとアカウント使えなくなっちゃうの?」と不安になってURLをクリックしてしまった方に対して、個人情報やクレジットカード情報を入力させるのが目的のスパムメールなのでご注意ください。

件名:ヨドバシ・ドット・コム:アカウントでお支払い方法を更新する必要があります

userid@email.aeon.co.jp On Behalf Of www.yodobashi.com
ヨドバシ・ドット・コムアカウントでお支払い方法を更新する必要があります
(このメールは、配信専用のアドレスで配信されています)
 
お客 様
ヨドバシドットコムをご利用いただきありがとうございます。
システムの更新に伴い、ヨドバシドットコムアカウントの支払い方法を更新して、アカウントが正常に使用されるようにする必要があります。
ご会員ID】
———————————————————–
・会員ID : 【自分のメールアドレス】
———————————————————–
 ▼お支払い方法を更新してください
<https://v1.mk/yd01kDB>   
 (直接アクセスできない場合は、手動でブラウザにコピーして開いてください)
豊富な品ぞろえをヨドバシ特価でご用意しております。
ヨドバシ・ドット・コムでのお買い物をどうぞお楽しみください。
※このメール内容に心あたりのない場合は、お手数ですが、ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口へ至急ご連絡をお願いいたします。

『ご会員』のあたりで既にちょっと日本語が怪しい。
他にもメールアドレスがなぜかイオンカードのドメインを装っていたり、記載のサイトURLが短縮URLだったり、会社情報やお問合せ窓口の記載が無かったりと怪しい。

短縮URLに注意

上記のメール本文の短縮URL【https://v1.mk/yd01kDB】を展開すると【https://www-yodoboshi-tvksh-com.kvmzx.top/】になります。
ヨドバシカメラのサイトURLに微妙に似せてはいるものの、どう見ても偽物。
こうした部分を誤魔化すために、詐欺メールでは短縮URLを記載していることが多々あります。

短縮URLとは、例えばTwitterなどの文字数が限られた中で『長いURLを短縮して同じページを開ける短いURLにするサービス』のことです。
本来のサイトURLとは全く異なった文字列になってしまうので、通常の企業からのお知らせメールで短縮URLを記載することはまずありえないため、迷惑メールだと見分ける目安になります。

短縮URLの本来のURL(元々のURL)を表示させたい場合は短縮URL展開君(2022年10月追記:サイトが非公開になっているようなのでリンクを解除しています)など、有志の方が提供してくださっているサービスを使ってみてください。

また、「内容やURLを見ても迷惑メールかどうか良く分からない」という時は、メール記載のURLからではなく、普段自分が使っているブックマークや検索からアクセスして公式サイトのお知らせを確認してください。

タイトルとURLをコピーしました