【迷惑メール】PAYPAY会社から緊急のご連絡

スパムメール

PayPay銀行(旧ジャパンネットバンク)を装った迷惑メールが増えています。
PayPay銀行のカード情報やログインパスワードを入力させようとする詐欺メールなのでご注意ください。

スパムメールの内容

【重要】PAYPAY会社から緊急のご連絡
 
PAYPAY銀行ご利用のお客様
 
いつもPAYPAY銀行サービスをご利用いただきありがとうございます。
この度、当社はセキュリティシステム更新を実施する為ご登録された個人情報を更新する必要がございます。
つきましては、以下へアクセスの上、ご登録された個人情報の確認にご協力をお願い致します。
https://logln-japannetbanjk.com/
ご確認をいただけない場合、セキュリティ上の観点からご利用制限をかけさせていただくことを予めご了承下さい。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PayPay銀行株式会社
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
https://www.paypay-bank.co.jp/

Copyright PayPay Bank Corporation All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)の正規のログインURLはこちら。
https://login.japannetbank.co.jp

迷惑メール内のURLは全く違います。
https://loglnjapannetbanjk.com

メール内のURLをクリックすると、よく似せて作られた詐欺サイトに繋がり、ここに入力した情報を盗まれてしまいます。
PayPay銀行を装った迷惑メール

迷惑メールと判断するポイント

そもそもメールの件名にPayPay銀行ではなくPAYPAY会社と書いてある時点で迷惑メールだと分かりやすい上に、差出人のメールアドレスが【dpydo@japannetbank.co.jp】となっている時点で偽物です。
PayPay銀行からのお知らせのページに「各種メールの差出人名は2021年4月5日より「PayPay銀行」に変更済ですが、送信元メールアドレスのドメインも2021年9月26日より「paypay-bank.co.jp」に変更します。」と書かれています。

また、文末の署名の記載も雑。
サポート窓口の案内や担当部署名も無い、本社所在地のみの記載の時点で怪しい。
最後の【Copyright PayPay Bank Corporation All rights reserved.】も、なぜメールで著作権を主張しているのか不明ですね。

タイトルとURLをコピーしました