電話会社を装ったスパムメールが中国から送られてきているので皆様ご注意ください。
迷惑メールの内容
件名:SoftBank【12月19日重要なお知らせ】
SoftBank未払い料金お支払いのお願い。
下記内容をご確認の上、至急お支払いください。 万一、支払期日を過ぎると、弊社通信サービスのご利用を【停止】致します。
未払い金額: 40,000 円 (税込)
支払い期限:2022年12月19日 (支払期日の延長不可)
支払いの詳細リンクエント(https://yfhjhgf.icu/jp.php)
※ 本メールは、Softbank.jp にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
Registration number(Telecommunications carrier):No.72
© SoftBank Corp. All Rights Reserved.Ifyou no longer want to receive this email: Unsubscribe
http://netatntajp11.icu/return.php?p=MTIzP2NhdG1vb25fYmx1ZUB5YWhvby5jby5qcD81ODg4OQ%3D%3D
迷惑メールの見分け方
本文をチェック
まず携帯電話会社の未払い料金がある場合、ハガキか封書で金額や支払い期限のお知らせが来ます。
ざっくり4万円という金額で、脅すような文面でメールが来ることは有りえませんので、騙されてURLをクリックしないようにご注意ください。
URLなどをチェック
こうしたメールで本物か迷惑メールか迷った時は、まず送信元のメールアドレスや、本文内のURL、送信元IPアドレスなどをきちんと確認してください。
今回のスパムの場合、差出人メールアドレスがamazonj-cc-jppp@sn756.cn。
戻り先メールアドレスがmail.sn756.cn。
【.cn】という国コードで、すぐに中国からのメールだと分かりますね。
更にプロパティで送信元のIPアドレスを確認すると、送信元IPアドレスは182.43.139.254。
中国のCHINANET SHANDONG PROVINCE NETWORKというネットワークです。
大元のIPアドレスは1.199.41.0。
こちらも中国のCHINANET henan province networkのネットワークです。
メール内のURLも、ドメインの末尾が【.icu】。
2018年から使用が可能になった安価なドメインで、あまり一般的に使用されておらず、このドメインだと迷惑メールや怪しいサイトだという目安になります。