東京電力を装ったメールが中国から送られてくるのでご注意ください。
迷惑メールの内容
件名:東京電力エナジーパートナー【5月1日重要なお知らせ】
送信元メールアドレス:admin@ml.etc-eisai.jp
■□■ TEPCOよりご利用料金のご請求です。 ■□■
下記内容をご確認の上、至急お支払いください。 万一、支払期日を過ぎると、
サービスのご供給を【停止】致します。
▼ 支払いの詳細リンクエント
https://bjxdt.com.cn/jp
<未払い金額: 20,000 円 (税込)>
支払い期限:2023年5月1日 (支払期日の延長不可)
※ 本メールは、TEPCO にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
以上、ご不明な点に関しましては、お気軽にお問い合わせください。
迷惑メールの見分け方
落ち着いて内容を確認
そもそも電気料金などがきっかり2万円になることはまず有り得ないですよね。
支払い期限はメールが届いた当日とういのも、ハガキや封書でなくメールで督促がくるのもおかしい。
更にメール本文内に何の料金か明細も無いので、落ち着いて読めば偽物のメールだと分かり易いと思います。
送信元を確認
送信元として記載されているメールアドレスはadmin@ml.etc-eisai.jp。
ETCの詐欺メールを送っていたメールアドレスを使い回しています。
実際の送信元はadmin@fsjhmygs.com.cn。
メール内のリンクURLもhttps://bjxdt.com.cn/jp。
国コードが【.cn】(china)で中国のメールアドレスおよびサイトだとすぐ分かります。
詳細情報を確認
メールのプロパティを開いて送信元のIPアドレスを確認すると120.48.253.107。
中国のBaidu(百度)という会社のネットワーク範囲です。