Google画像検索の使い方

画像検索について

Googleには、通常のキーワード検索と、もうひとつ画像検索があります。
画像や写真でWeb検索を掛け、同一の画像、あるいは類似の画像を探してくれます。
Google画像検索ロゴ
 icon-search これと同じ系統の形とカラーのカバンが欲しい
 icon-search この写真のモデルさんは誰なんだろう
 icon-search 自分が作ったデザインが他の人のデザインとかぶってないか
 icon-search 画像や写真が無断転載されていないか探そう
というように、使い方いろいろ、とても便利な画像検索。

一度も使ったことがないという方も意外と多いようなので、簡単に使い方をご説明してみたいと思います。

使用についての注意

検索に使用した画像のデータはGoogleに保持されます。
Googleはそれを個人が特定できるものとしては使いませんが、サービス向上のためのビッグデータとして利用する可能性があります。
気になる方は、個人の写真、位置情報の入った写真、自宅の写真などは上げないようにご注意ください。

Google画像検索の使い方

まずは Google 画像検索 にアクセスします。
Google画像検索ロゴ
検索をかけたい画像が入っているフォルダを開き、ブラウザ(ネットを見ているソフトウェア)と並べます。
お目当ての画像をドラッグ(マウスでクリックしたまま引っ張って移動)して検索ボックス内に持っていき、ドロップ(マウスから指を離して落とす)します。
Google画像検索の方法

類似画像や、似た画像を使用しているサイトが表示されます。
Google画像検索結果
良くパクられる画像を使ってみたら案の定ですね。
ちょいちょいこういう事があるので、私は数ヶ月に一回くらいこうして画像検索をしています。
また著作権侵害申し立てを出さないと。何件あるんだろう…面倒くさい。
まとめサイトよ滅びろ…!!!と心が荒みます。
Google画像検索の検索結果でパクリを探す

ちょっと心が荒んだので、もう少し楽しい検索をしましょう。

うちの猫の顔アップ写真で画像検索をかけてみると。
あふれる猫。サイコーですね。
Google画像検索・猫
ちなみに検索ボックスにテキストを追加して、検索を更に絞り込むこともできます。
画像・テキスト検索
逆に省きたい内容をマイナス検索することも可能。
この場合だと 『 -子猫 』 と追加すると主に成猫が出てくるようになります。
画像検索・マイナス検索
検索キーワードの詳しい使い方については 検索のコツ & 楽しい小ワザ をご覧ください。

と、このように、Googleの画像検索は使い方もいろいろ。
サイト運営者さんであれば著作権侵害サイトを発見しやすくなりますし、個人さんでもちょっとした暇つぶしに楽しめるかと思うので是非ご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました