【Firefoxアドオン】Forecastfoxで天気予報を表示

Firefoxアドオン

Forecastfoxは、AccuWeather.comから国際天気予報を取得して、ツールバーの中に天気予報を表示させることができるアドオンです。
Firefoxアドオン・Forecastfoxで天気予報を表示

Forecastfoxをインストール

Forecastfox (fix version) にアクセスして【追加】をクリック。
許可を求められた場合は、内容を確認して【追加】。
Forecastfoxをインストール
Forecastfoxが追加されると自動で設定画面が開きます。
※後でツールバー内のForecastfoxアイコンからも設定ページを開くことが出来ます。

各種設定

地域

検索窓でお住まいの地域を検索。
間違いなければそのまま【地域を選択します】をクリックして地域設定完了です。
Forecastfox設定

選択地域が正常に選択されていることを確認してください。
Forecastfox設定2

更新間隔

あまり頻繁にデータを取得するとFirefoxが重くなるので、30~60分が適度かと思います。

選択済みの地域

デフォルトで入っていたニューヨークを削除しておきましょう。
自宅、仕事場、出張先、実家など、複数の場所を追加して切り替えることもできます。
Forecastfox設定3

表示単位

デフォルトの気象単位(℃、km)のままでOKです。

アイコン

お好みでイラストの雰囲気を変更できます。

ツールバー・ボタンのツールチップ

最大で7日間の天気予報が表示できます。

気象情報バー

上のツールバー内にあるのが通常のアイコン、ブラウザ表示内にあるのが気象情報バーです。
気象情報バー

Forecastfox天気予報を表示
どちらからでも天気予報は見られるため、ブラウザ内にあると邪魔、という方は『気象情報バーを表示する?』の項目で【いいえ】にしておきましょう。

もしも「このページ見てる時だけは邪魔だから消したいけど、普段は表示しておきたい」という場合は『表示を除外:』の入力欄に、気象情報バーを非表示にしたいURLを入力してください。

ここから下の設定はお好みで表示・非表示を決めてください。

再度設定画面を開くには

ツールバー内のアイコンをクリックして、天気予報ウィンドウ左下の【オプション】から設定画面が開きます。
設定画面を開く

タイトルとURLをコピーしました