迷惑メール・【PayPay銀行】送金失敗通知

スパムメール
PayPay銀行を装ったスパムメールが中国から送られてきたので皆様ご注意ください。

スパムメールの内容

※PayPay銀行
 
こんにちは、お客様の口座が異常のため、お客様の口座に振り込む際に、入金することが完了できません、。
ご振込み金額は一応こちらで預かりますので、下記リンクから制限を解除してください。
ご本人確認の上、paypay銀行から送金頂きます。
 
▽お手続きはこちら
https://paypay-bank.hjvter.cn?wctxNBCW2101.doa.php
※メールを受け取ったお客さま専用のページです。ほかのお客さまはご利用いただけません。
————————————
心配はいりません。スタッフが確認した後、お客様のアカウントに送金いたします。
これには時間がかかる場合があります。お手数をおかけして申し訳ありません。
期間中、担当者より確認のお電話をさせていただく場合がございますので、ご注意ください。
 
————————————
※本メールへの返信によるご質問にはご回答できません。
====================================
PayPay銀行株式会社
東京都新宿区西新宿2-1-1
====================================

内容を確認

こうしたメールで本物か迷惑メールか迷った時はまず、送信元のメールアドレスや、本文内のURL、送信元IPアドレスなどをきちんと確認してください。
今回のスパムも送信元メールアドレスは【japannetbank@afkecam.cn】です。
末尾の『.cn』を見れば分かる通り、中国(China=ドメインの国コードがcn)のメールアドレスから送られてきている時点で本物のPayPay銀行ではありません。

また、今回のメールは「入金することが完了できません、。」「ご振込み金額は」と日本語が怪しい時点で迷惑メールと分かりやすいかと思います。
更に本文内のリンクURLは『https://paypay-bank.hjvter.cn?wctxNBCW2101.doa.php』。
正規のPayPay銀行の『https://www.paypay-bank.co.jp/』に似せようとしているだけで、全く異なるのが分かりますね。

正規のサイトを確認する

メールアドレスが偽装されている場合など、自分では判断が難しい時は、自分で検索して公式サイトにアクセスするか、契約時の書類やメールからサポート電話番号を確認して掛けてください。
PayPay(公式サイトはこちら)の場合はPayPayをかたるフィッシングメールについて、PayPay銀行(公式サイトはこちら)の場合もフィッシング(Phishing)のページで、迷惑メールの例をあげて注意喚起を行っています。

タイトルとURLをコピーしました