過去にインターネット閲覧をもっと便利に快適にの記事でもご紹介していた
各種の無料ブラウザについて、7年ほど経って記事内容が古くなったので
改めて最新の状態でご紹介してみたいと思います。
ブラウザとは
こうして皆さんがインターネットを見るために開いているプログラムソフト、
それがWebブラウザ(Browser)です。
サーバーからデータを取ってきて、そのデータをちゃんと解析して選り分けて、
人間が見える形にしてパソコンに表示してくれている、大変ありがたいプログラム。
ブラウザが無ければ、いくらネットに繋がっていても何も表示できません。
今だと一般的なブラウザはMicrosoft EdgeやInternet Explorer、
Google Chrome、Firefox、Safariなど。
Windowsに最初から入っているブラウザがEdgeやInternet Explorerなので
Windowsのパソコンを使っている方はその2つのどちらかをそのまま使っている事が多いですし、
AppleのMacパソコンやiPhoneを使っている方であれば
デフォルトのブラウザはSafariなのでSafariユーザーが多いですね。
Googleが主に開発販売しているAndroidスマホをお使いの場合は
標準で入っているGoogle Chromeを使っている方が多いはず。
でもブラウザは一つの機器に何個でもインストールできますし、
(新しいブラウザを入れたからといってEdgeやSafariが消えるわけではありません)
現在一般的に使用されているブラウザは無料なので、
お好みで選ぶも良し、複数入れておいて用途で使い分けるも良し。
例えば私は自分の仕事用PCにFirefoxとChromeとEdgeとInternet Explorerを入れています。
自社サイトやブログの見え方がブラウザによって違う(余白幅がズレたり色味が変わる)ことがあるため
それぞれのブラウザでの見え方をチェックしてみたり。
普段は一番好きなブラウザであるFirefoxを使っていますが、
Firefoxでうまく動かないWEBツール(ヤマト運輸さんの伝票発行ソフトなど)をChromeで開いて、
お客様にEdgeの操作方法を聞かれた時のためにEdgeやIEも使いつつ、といった感じです。
それぞれに特色や長所・短所があるので使えば使うほど楽しい。
ということで、特に私が好きなブラウザであるFirefoxとChromeの
おすすめポイントやインストール方法・初期設定などを次の記事から順番にご説明します。
ひとまず先にインストールページだけ掲載しておくので、
とりあえず入れてみようかな~という方はこちらからどうぞ。
◆Firefoxのインストールページ
(インストール手順のサポートページ)
Firefoxはアドオン(拡張機能=あとからブラウザに追加できるオプションツール)が
充実していて、自分の使い方に合わせてカスタマイズしていくことが簡単にできます。
ChromeはGoogleの開発ツールとの提携に便利な上に、
たぶん今一番スピードが速いブラウザです。
あまりオススメしないブラウザ・Opera
上記ではオススメのブラウザをご紹介していますが、
逆にオススメできないのが無料ブラウザの一つ・Opera(オペラ)です。
Operaは元々はノルウェーのソフトウェア開発会社であるオペラ・ソフトウェアが製作したものです。
すっきりと使いやすい画面に自由度のある設定項目、
動作も速くてとてもバランスの良い素敵なブラウザでした。
しかし2016年に中国のセキュリティソフト企業の
奇虎360(チーフー サンロクマル)などが中心となった中国の共同事業体に買収されました。
(その時点でOperaユーザーがかなり減ったので今では使っている人も少ないです)
買収時の中国企業側の動きが怪しかったり、
違法スレスレな短期ローン貸付アプリを開発提供したり、
奇虎360がウイルスをバラ撒いてからそれを駆除できる自社のセキュリティソフトを売り込んだり、
インストールされている他社のセキュリティソフトを悪質なものと報告して削除させようとしたり、
日本におけるLINE詐欺の情報流出元だったり、
Operaのブックマークや各種WebサイトのログインID・パスワードが不正アクセスで流出したり。
そんな企業団体のブラウザなので、信じて使うかどうかはあなた次第…(都市伝説風)。
…本当に…昔はいいブラウザだったんですけどね……過去の姿を知っているだけに悲しみが深い。
日本人が開発した文字入力ソフト・Simejiが中国のBaidu(百度)に買収されてから
入力したテキストデータを収集していた時といい、なぜ中国企業はそんなことを…。
今のOperaは各種SNSとの連携サービスが異様に充実していて、
これまでもLINE、インスタ、Facebook、Twitterなどと連携させておくと
ブラウザ開いてサイドバーですぐにチェックできたらしいのですが、
一番新しいアップデートでTwitterのDM件数も一目で分かるようになりました。
…なんでそんなにSNSと連携させようとするんでしょうね…?
これまでやってきたことと照らし合わせるととても怖い。
サイトパスワードや通販サイトで入力する住所氏名などを絶対に握られたくない…
というわけで、個人的にはOperaの使用はおすすめしません。